不用品回収お役立ちコラム

粗大ゴミとは?粗大ゴミ回収の出し方を解説!

粗大ゴミとは?粗大ゴミ回収の出し方を解説!

皆さんは自分の住んでいる地域のごみ出しのガイドラインをご存知でしょうか。可燃ごみや不燃ごみ、プラスチックごみやリサイクルごみなど、ごみには様々な分類方法があります。

そんな分類の中に「粗大ごみ」がありますが、何が該当するか覚えていますか。あまり出す機会のないごみですので、一度調べても覚えていられないことも多いでしょう。

粗大ゴミに分類される大きさや回収方法を紹介していきます!

粗大ゴミとは?

家具・家庭用品など、一辺が30センチメートル以上のものは、粗大ごみです。

(解体・分解した場合もこの大きさに当てはまるものは粗大ごみ扱いとなります。)

テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、パソコンは、粗大ごみでは収集しません。

  • エアコン
  • テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)
  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機・衣類乾燥機

は家電四品目に分類されるため正しくリサイクルする必要があります。

家電四品目の処分方法は以下の記事にまとめましたのでご参照ください。

家電4品目の処分方法まとめ

粗大ゴミの処分方法

粗大ゴミの処分方法は大きく以下の2つがあります。

  1. 粗大ゴミ受付センターに回収を依頼する
  2. 不用品回収業者に依頼する。

粗大ゴミを処分する時によくこの2つの方法で処分することが多いため、今回はこの二つを紹介いたします。

粗大ゴミ受付センターに回収を依頼する

粗大ゴミ受付センターに回収を依頼する場合の流れは以下になります。

  1. 粗大ゴミ受付センターに回収を依頼する
  2. 有料粗大ごみ処理券を購入する
  3. 有料粗大ごみ処理券を粗大ゴミに貼る
  4. 収集日に指定の場所に捨てる

それぞれ詳しく説明していきいます。

粗大ゴミ受付センターに回収を依頼する

粗大ゴミ受付センターには以下2つの申し込み方法があります。

  1. インターネットから申し込み
    1. 24時間受け付けているため、いつでも申し込むことができます。
  2. 電話で申し込み
    1. 受付時間は月曜から土曜(年末年始を除く)午前8時から午後7時(市区町村により異なります。)
    2. また、お申し込みが集中しやすい休日明け、年末年始、引っ越しシーズンなどは、特に電話がつながりにくいです。

有料粗大ごみ処理券を購入する

有料粗大ごみ処理券は、有料粗大ごみ処理券取扱所のあるお店(区内のコンビニエンスストア等)で販売しています。

シールは、A券(200円)とB券(300円)の2種類があります。

金額に合わせて、シールを組み合わせて貼ってください。

区ごとに券が違うため、自分の市区町村で買ったシールを貼ってください。

有料粗大ごみ処理券を粗大ゴミに貼る

シールに「氏名(集合住宅の場合は部屋番号も記入)」または「受付番号」をご記入の上、

粗大ごみごとに、粗大ごみ処理手数料に応じた枚数を、見やすい所に貼ってください。

収集日に指定の場所に捨てる

準備が整ったら指定の場所に捨てましょう。

65歳以上の高齢者もしくは障害者のみの世帯で、粗大ごみの運び出しを希望する場合は、

粗大ごみ受付センターでは受付できませんので、清掃事務所などに連絡するようにしましょう。

これらの手続きや運び出しが困難な場合は、

不用品回収業者に依頼するととても楽です。

不用品業者は数が多く、どこに依頼すべきか悩まれると思います。

信頼できる不用品回収業者に依頼しないと、トラブルに巻き込まれる可能性が高まりますので、ご注意ください。

そこで、我々がおすすめする不用品回収業者をご紹介させていただきます。

おすすめの不用品回収業者

ライターなどの不用品回収の優良業者を探している場合は?

東京だけでも100を超える業者がありますので、その中から良い業者を探すことは難しいです。

もしあなたが優良な業者に依頼を考えているのであれば、フルサポート関東がオススメです!

  • 見積もりの内訳をしっかりと出してくれる
  • 今まで依頼された方の満足度が高い

メインエリアは東京、埼玉、千葉となっておりますので、もしそのエリアにお住まいの場合は下記より無料のお問い合わせをしてみてください!

関連記事