生前整理とは?遺品整理や終活との違い
2022.10.28
生前整理ってなにをするの?遺品整理や終活とどう違うのか気になる方も多いと思います。
生前整理とは、自身の遺品を本人自らが仕分けたり処分したりする作業を意味します。本人が亡くなる前に遺品を整理するため、相続トラブルを防ぐことも可能です。
本記事では、生前整理と遺品整理の違いを詳しく解説しつつ、生前整理を行うメリット・デメリットを紹介します。
生前整理をスムーズに行うためのポイントもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
生前整理と遺品整理の違い
遺品を整理するという意味では、生前整理と遺品整理に大きな違いはありません。ただし、遺品を「本人」が整理するのか「本人の家族や親族」が整理するかによって違いが生まれます。
例えば、生前整理は自身の遺品を本人自らが仕分けたり処分したりすることが一般的です。大切な遺品を本人自らが整理するため、何を残すかの決定権は本人にあります。
そして、遺品整理は故人の残した遺品を本人の家族や親族が行います。遺品の整理方法に大きな違いはないものの、生前整理をしておけば残された家族や親族に負担は与えません。
生前整理を行うメリット
終活の一種として、生前に遺品の整理を行う人も増えてきています。生前整理のメリットをまとめると以下の通りです。
- 家族に遺品整理の苦労をかけずにすむ
- 家族の相続トラブルを未然に防げる
- 身の回りの生活環境をキレイに整えることができる
それぞれ詳しく解説します。
家族に遺品整理の苦労をかけずにすむ
もし自分が亡くなったとしても、生前整理をしておけば残された家族に遺品整理の苦労をかけずにすみます。例えば、故人が大量の遺品を残しておいた場合、遺品整理にはかなりの時間を要します。
生前整理をしておけば家族に大きな負担をかけずにすむため、遺族への恩返しの1つにもなります。
家族の相続トラブルを未然に防げる
遺品の整理を進めていくにあたって最も多いのが「相続トラブル」です。ネックレスや時計といった資産価値のある遺品が残っている場合、誰が相続をするかで揉めることが多々あります。
しかし、生前整理を先に済ませておけば家族の相続トラブルを未然に防ぐことも可能です。事前に遺品の仕分けをしておけば、「誰に何を残すか」「どれを処分するか」などが明確になります。
生前整理なら遺品をどうするか本人が決められるため、相続人同士で揉めることもありません。
身の回りの生活環境を整えることができる
生前整理は何も、遺品の整理を目的とした作業だけではありません。家の中の整理をすることで生活環境を整えることができます。
部屋の中が物で溢れてしまうとカビや菌が繁殖する可能性も高くなり、身体に悪影響を与える可能性もあります。
そのため、家の中にある物を減らして環境を整えるという意味でも、生前整理を行うことは大切です。
生前整理を行うデメリット
生前整理はさまざまなメリットがある一方で、デメリットも存在します。まとめると以下の通りです。
- 捨てられない物が多いと作業が進みづらい
- 労力や手間がかかり疲れる
それぞれ詳しく解説します。
捨てられない物が多いと作業が進みづらい
いざ生前整理を始めたとしても、捨てられない物が多いと思い通りに片付けは進みません。例えば、写真やアルバム、趣味で集めた思い出の品などがあると仕分け作業が遅れます。
「どれも大切な物だから捨てられない」となり、途中で生前整理を諦めてしまう人も多いです。そのため、まずは「本当に必要なもの」と「不必要なもの」とで仕分ける必要があります。
本当に必要だと思うものだけを残すことで、作業がスムーズに進むでしょう。
労力や手間がかかり疲れる
生前整理を始める場合、思った以上の労力や手間がかかります。大きな家具や家電を処分するとなった場合、外に運び出すだけでもかなりの重労働です。
また、部屋の中にある物によっては捨てる・捨てないの判断がしにくいものも多く、精神的な負担もあります。生前整理を進める際には身体を酷使するため、スケジュールを立てて家族や親族みんなで片付けを行うことが大切です。
生前整理をスムーズに進めるために大切なこと
生前整理をスムーズに進めていくためにも、以下のポイントを抑えておきましょう。
- ある程度体力があるうちに取り組んでおく
- スマホやPCなどのパスワードやアカウントを整理する
- 捨てられないものは無理せず家族に任せる
それぞれ詳しく解説します。
ある程度体力があるうちに取り組んでおく
生前整理を進めるなら、ある程度体力があるうちに取り組んでおきましょう。なぜなら、年齢を重ねるほどに体力は衰えてしまい、生前整理作業も進みにくくなるからになります。
生前整理を進めていくと、重たい家具や家電を持ち運びすることは非常に多いです。もし体力が衰えた状態で作業を進めると、怪我をする恐れもあります。
お年を召していて作業ができない場合は、体力のある家族や親族に協力を依頼することも大切です。
スマホやPCなどのパスワードやアカウントを整理する
生前整理を進める際には、スマホやPCなどのパスワードやアカウントを整理するようにしましょう。近年において写真や動画だけでなく、相続に関連する大切なデータもスマホやPC内に保存する人が増えてきました。
しかし、本人以外はパスワードやアカウント名を知らないことが多く、さまざまなトラブルが生じます。金融機関の情報がスマホやPC内に保管されていることも多いため、トラブルを避けるためにも事前の整理が大切です。
整理した情報はエンディングノートや遺言書に記しておけば、家族や親族に迷惑をかけることもありません。
捨てられないものは無理せず家族に任せる
どうしても捨てられないものを見つけた場合、無理せず家族に片付けを任せましょう。思い出が残っているものを処分する際には、精神的苦痛を感じる場合もあります。
そんな時に、処分をするかどうかの最終判断は家族に任せると安心です。ただし、中には処分に困るものや持ち運びが大変なものも含まれるため、事前に話し合いをしておくと良いでしょう。
業者と個人で生前整理にかかる費用の違い
生前整理を個人で行う場合、1万円以内で済ませることが可能です。自分で遺品を仕分けをしていき、必要に応じて業者に依頼して処分を依頼する形になります。
遺品の整理を業者に依頼した場合、間取りによって価格や作業人数が異なるため注意が必要です。
処分品の重さや廃棄方法、建物の立地によっては追加料金が発生する場合もあります。他にも、引っ越しシーズンでもある3月〜4月の繁忙期や週末は料金が高めです。
自分たちである程度の遺品整理を進めつつ、繁忙期や週末を避けて依頼をすればコストを抑えられます。
遺品整理業者に依頼するメリット
生前整理を遺品整理業者に依頼すると、以下のようなメリットがあります。
- 遺品整理のプロに仕分け作業を全て任せられる
- 遺品の買取や回収など遺品整理以外のことも依頼できる
それぞれ詳しく解説します。
遺品整理のプロに仕分け作業を全て任せられる
遺品整理を専門とした業者には、プロでもある『遺品整理士』が在籍しています。遺品整理士とは、一般社団法人遺品整理士認定協会が設けた試験に合格した人だけが持てる資格です。
プロが丁寧に遺品の仕分けをするため、安心して作業を任せられます。ただし、中には遺品整理士が所属していない業者も多く、場合によっては悪徳業者の可能性もあるため注意が必要です。
遺品の買取や回収など遺品整理以外のことも依頼できる
遺品整理業者の作業内容は、遺品の仕分けだけではありません。業者によってサービス内容は異なるものの、遺品の買取や回収なども依頼できます。
処分品の中に資産価値のあるものが含まれている場合、買取をしてくれるため支払い金額の足しにすることも可能です。さまざまな業者に依頼をせずとも一括で作業を済ませてくれるため、スムーズな片付けが期待できます。
おすすめの遺品整理業者
東京だけでも100を超える業者がありますので、その中から良い業者を探すことは難しいです。
もしあなたが優良な業者に依頼を考えているのであれば、フルサポート関東がオススメです!
- 見積もりの内訳をしっかりと出してくれる
- 今まで依頼された方の満足度が高い
- 不用品の買い取りも行っている
メインエリアは東京、埼玉、千葉となっておりますので、もしそのエリアにお住まいの場合は下記より無料のお問い合わせをしてみてください!
関連記事
-
金庫のおすすめ処分方法
遺品整理お役立ちコラム2022.08.16
-
エンバーニングは遺体を保存する技術。費用は約15万円ほどで有名人も利用してた!?
遺品整理お役立ちコラム2020.01.09
-
遺品買取で高く売るコツとは?
遺品整理お役立ちコラム2023.01.28
-
不法投棄でもなぜ警察は動かないのか?その理由と対応してもらうための対策3つ
遺品整理お役立ちコラム2020.02.23
-
銀行口座は複数持とう!3つの口座がオススメな理由について
遺品整理お役立ちコラム2021.07.15
-
遺品整理と断捨離 - 心と家を整える効果的な手法とポイント
不用品回収お役立ちコラム2023.07.27