電子レンジのおすすめ処分方法
2022.12.27
電子レンジは、エアコン・テレビ・洗濯機・パソコンと同じく小型家電リサイクル法の対象製品です。
小型家電リサイクル法とはカメラや電子レンジなどの家電製品に多く含まれている鉄・銅・レアメタルなど、再利用できる金属をリサイクルするための法律です。
この記事では、電子レンジを処分する6つの方法を紹介します。
電子レンジの処分方法
電子レンジを処分する方法には、以下の2つがあります。
- 自治体に粗大ゴミとして出す
- 不用品回収業者に依頼して処分する
自分に合った方法を選びましょう。
自治体に粗大ゴミとして出す
電子レンジは、自治体に粗大ゴミとして出すことができます。
- 粗大ごみ
- 不燃ごみ
- 資源ごみ
区分は各自治体によって上記3つに分かれます。自分の住まいではどの分類になるのかは、自治体のホームページで確認しましょう。
粗大ごみの場合は、各自治体の粗大ごみ受付センターに連絡をし事前予約をする必要があります。
予約が完了したら、スーパーやコンビニで粗大ごみ処理券を購入して電子レンジに貼り付けます。
その後は、あらかじめ決めておいた日時に指定の場所に持っていけば処分できます。
粗大ゴミの回収日は自治体によって異なるため、月に一回のところもあります。
事前に回収日の確認もしておくと安心です。
不燃ごみや資源ごみの場合は、ごみ袋に入れて収集日に出すだけなので、簡単に処分が可能です。
不用品回収業に依頼して処分する
不用品回収業者なら希望日を伝えればその日に処分ができるため、早めに処分したい人におすすめです。
また、電子レンジ以外の不用品も、まとめて回収してくれるので他に処分したいものがあればまとめて依頼してしまったほうが良いです。
注意点おしては、不用品回収業者の中には自治体の許可を得ていない会社もあります。
無料回収を謳う不用品回収業者はなるべく避けるようにしましょう。
業者によっては、電子レンジの買い取りを行ってくれるところもあるため、1度相談してみることをおすすめします。
おすすめの業者TOP3
東京だけでも100を超える業者がありますので、その中から良い業者を探すことは難しいです。
もしあなたが優良な業者に依頼を考えているのであれば、以下3サービスがオススメです!
- 見積もりの内訳をしっかりと出してくれる
- 今まで依頼された方の満足度が高い
- 不用品の買い取りも行っている
- 他店で断られたものも極力買取してくれる
関連記事
-
ブラウン管テレビの処分方法!安い料金で済ませるコツは?
不用品回収お役立ちコラム2021.09.15
-
不用品回収と寄付活動 - 持続可能な社会への一歩
不用品回収お役立ちコラム2023.08.16
-
断捨離して後悔したもの7選
不用品回収お役立ちコラム2023.05.30
-
アース埼玉の評判は実際どう?リアルな口コミをまとめてみました!【2024年最新】
不用品回収お役立ちコラム2024.05.01
-
【2020年最新版】布団の捨て方厳選7つを紹介!無料で布団を処分をするコツまとめ
不用品回収お役立ちコラム2019.11.14
-
ワンナップLIFEの評判は実際どう?リアルな口コミをまとめてみました!【2022…
不用品回収お役立ちコラム2022.01.20