処分の方法と費用

フライパンの捨て方・処分方法5選を教えます

フライパンの捨て方・処分方法5選を教えます

はじめに

皆さんのご家庭で、フライパンのないご家庭は少ないと思います。

日常で、よく使うフライパンの処分方法に困ったり、処分方法を知らないこともあると思います。

今回は、フライパンの処分方法について詳しく紹介して行くので、是非最後までしっかり読んで参考にしてみてください。

フライパンは不燃ごみと資源ごみのケースがあります

フライパン 処分方法 資源ごみ不燃ゴミ

フライパンをゴミ捨てに出すときに、「不燃ゴミ」なのか「資源ゴミ」なのか分からない人が多いとお思いますが、これは各自治体によって違ってきます。

ポイントとしては多くの自治体が30㎝以上のフライパンは粗大ゴミとして扱っています。

ですが、各自治体によってゴミ捨てルールは全然違うので、ホームページなどを確認してから処分するのをオススメします。

参考:練馬区ホームページ

フライパンの寿命は3年ほど

フライパン 寿命

フライパンの寿命は使用頻度や、扱い方などによって変わってきますが、大体平均寿命は、短ければ1年といわれています。

フライパンのフッ素コーティングを落とさないように大切に使用すれば、3年ほど利用できるように作られているみたいです。

フライパンを変えるタイミング

フライパンを買い換えるタイミングとしては、下記の3つがあります。

  • フライパンの塗装が剥がれる

フライパンを使用していると、塗装部分が剥がれ始めることがあります。塗装の剥がれたものが、人体に入ると有害なのですぐに処分しましょう。

  • フライパンの持ち手部分がぐらつき始める

持ち手部分がぐらつく場合、ドライバーで持ち手部分のネジを締めるとフライパンを修理することができます。

しかし、長くフライパンを使用しているとネジが締まらず、ぐらつ供養であれば処分しましょう。

  • こげつきがとれない

こげつきが取れないときは、多くの場合がフライパンのフッ素コーティングに問題が出ている可能性が高いです。

こげつきが取れないものはすぐに処分しましょう。

フライパンの捨て方・処分方法5選

フライパン 捨て方

使わなくなったものや、処分したいフライパンがある場合は下記の5つの処分方法がおすすめです。

  1. ゴミ処分センターへ持って行く
  2. 不燃ゴミとして出す
  3. 粗大ゴミとして出す
  4. ネットで売る
  5. 不用品回収業者に依頼する

この5つのおすすめ処分方法があります。

これらを一つづつ、詳しく紹介して行きたいと思います。

フライパンの捨て方・処分方法1.ゴミ処分センターへ持って行く

フライパン 処分方法 ゴミ処分センター

ゴミ処分センターでは、家庭などで出るゴミを処分してくれます。

自分自身で直接、フライパンなどのゴミをゴミ処分センターへ持ち込み処分します。

ゴミ処分センターではどんなフライパンでも、状態や使用年数に関係なく引き取ってくれます。

そして自分自身でゴミ処分センターにフライパンを持ち込むので、処分手数料が安いのです。

ですがゴミ処分センターは、必ず自宅近くにあるとは限らないので、忙しい方や時間おない方には不向きな方法かもしれません。

出典:ゴミ処分センター

メリットとデメリット

メリット

  • 自分自身で持ち込むので処分手数料が安い
  • どんなフライパンでも引き取ってもらえる
  • 処分手数料以外に余分なお金がかからない

デメリット

  • ゴミ処分センターの場所を自分で調べなければいけない
  • 自宅近くにゴミ処分センターがなければ、フライパンを処分することができない
  • リサイクルショップのように、売却することができない
  • ゴミ処分センターがあったとしても、自宅から遠ければフライパンを持ち込むことができない

フライパンの捨て方・処分方法2.不燃ゴミとして出す

フライパン 処分方法 不燃ゴミ

使わなくなったフライパンは、地域によって処分方法が違いますが大体は不燃ゴミとして出せます。

フライパンを燃えないごみとして処分する場合は、約30cm以内でなければいけないなどの条件があります。

これは、お住いの地域によってルールやゴミの出し方が違うので、お住いの自治体のホームページなどで事前に確認しておきましょう。

メリットとデメリット

メリット

  • 処分手数料を抑えて処分できる
  • 金属ごみとしてフライパンを出すことで、適切にリサイクルされる
  • 個人業者が回収するわけではないため、安心

デメリット

  • 急ぎの場合、即日フライパンの回収を依頼することができない
  • 地域によってフライパンの処分ルールが違うので、事前確認が必要
  • 処分するのに、指定収集袋を購入するなどの手間がかかる

フライパンの捨て方・処分方法3.粗大ゴミとして出す

フライパン 処分方法 粗大ゴミ

一番利用されている処分方法は、自治体の粗大ゴミ回収サービスで処分する方法です。

自治体の粗大ごみ回収サービスを利用すると、手数料を抑えながら信頼できる業者に引き渡すことができます。

また、粗大ゴミは事前に粗大ゴミ会主サービスの申し込みをすると、居住区域の指定場所が回収場所なので、持ち運ぶのも簡単です。

メリットとデメリット

メリット

  • 不要になったフライパンを手軽に捨てられる。
  • 指定日にフライパンを回収場所に持って行くと、処分してもらえる。
  • 粗大ゴミ回収サービスなので、いろんなものが捨てられる。

デメリット

  • 処分手数料が発生する
  • 好きなタイミングで処分できるわけではない
  • 自治体サービスに申し込みをする必要がある
  • 有料粗大ごみ処理券を購入しなければいけない

フライパンの捨て方・処分方法4.ネットで売る

フライパン 処分方法 ネットショップ

フライパンを処分するのに、インターネットオークションを利用する方法もあります。

リサイクルショップに売却すると仲介手数料を取られてしまいますが、自分でインターネットオークションに出品すると、手数料がほとんどかからないので高値で売却できます。

ですが、発送などの手続きを自分でしなければいけないので、時間がない方や忙しい方には不向きな方法かもしれません。

メリットとデメリット

メリット

  • 自宅にいながらフライパンを出品・売却できる
  • 事前にフライパンの市場相場を理解しながら、売却できる

デメリット

  • インターネットオークションなので、買い手が見つからないことがある
  • 発送手続きを、すべて自分で行わなければいけない
  • メーカーや型番、製造番号などを、詳細を商品説明に記載しなければいけない

フライパンの捨て方・処分方法5.不用品回収業者に依頼する

フライパン 処分方法 不用品回収業者

不用品回収業者は、不用品を手間なく処分できるので時間がない方や、忙しい方におすすめの方法です。

処分料金は少し割高になりますが、引き取りから処分、またまとめて他の不用品も引き取り、処分してくれるので最後まで安心して処分できます。

またどんなフライパンでも、引き取ってくれるので処分に困ったときは不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。

おすすめの業者を知りたい場合は弊社にご連絡ください。

メリットとデメリット

メリット

  • たくさんのフライパンがあっても、まとめて処分をお願いできる
  • 使用できるものや未使用品のフライパンについては、売却できる
  • 自宅まで出張査定を依頼できる
  • フライパン以外にも、壊れた家電も含めて、不用品の処分をお願いできる

デメリット

  • 不用品回収業者選びを間違えると、高額請求されることがある
  • 通常の処分方法よりも処分コストが高くなる

即日処分を希望するなら不用品回収業者

フライパン 処分方法 即日依頼

引っ越し前など即日対応してほしいときでも、すぐにお客さまの都合に合わせて自宅に訪問してくれます。

他の処分方法は、指定日でなければ処分できなかったりします。

不用品回収業者は、電話やメールで見積もりをしてもらい、その場で契約内容に合意すると即日処分できます。

また不用品をまとめて処分してくれるので、一人では処分できない量を減らすことができスッキリします。

フライパンの捨て方【板橋区の場合】

坂橋区の場合は、フライパンの柄を除いた30㎝以上の大きさのフライパンは粗大ゴミになります。

また30㎝以内のものは、不燃ゴミとして扱われます。

出典:板橋区

フライパンの捨て方【名古屋市の場合】

名古屋市の場合、フライパンの処分方法は不燃ごみとして出せます。

またお近くのリサイクルステーションも、ご利用できます。

それぞれご自身にあった処分方法で、処分しましょう。

出典:名古屋市

フライパンの捨て方・処分方法【大阪市の場合】

大阪市の場合は、最大の辺または径が30㎝を超えるフライパンは普通ゴミとして出せます。

30㎝を超えてしまうフライパンは、粗大ゴミ回収受付センターへ問い合わせ、申し込みをしてください。

出典:大阪市

フライパンを処分する上での注意点

フライパン 処分方法 注意点

フライパンを処分に出す際は、汚れなどは落とし綺麗にしておきましょう。

汚れは嫌な匂いの原因になります。

虫などがよってくる可能性もあるので、処分前にはある程度綺麗にしておきましょう。

また、処分に出すときは透明の見える袋に入れるなどして見分けがつくようにしておきましょう。

正しい処分方法で処分しましょう。

フライパンの捨て方・処分方法5選 まとめ

フライパン 処分方法 まとめ

処分するタイミングなどが難しいフライパンですが、どこかのタイミングで処分しなければ、どんどん不要なフライパンが溜まって行きます。

また、フッ素コーティングのとれてしまったフライパンを使い続けるのは体にも良くありません。

処分するタイミングを見逃さず、自分にあった正しい処分方法を見つけしっかりと責任を持ち、処分しましょう。

今回の処分方法の中でも不用品回収業者を呼ぶことはおすすめです。ぜひ一度、弊社にご連絡ください。

関連タグ

関連記事