処分の方法と費用

キーボードの捨て方・処分方法を徹底解説!【寿命は3年ほど】

キーボードの捨て方・処分方法を徹底解説!【寿命は3年ほど】

はじめに

キーボードは文字を入力するためのデバイスとしてなくてはならない存在です。

ですが、長年使用しているとキータッチ部分が損傷したり、文字が入力できなくなることがあります。

そんなキーボードの処分方法を、詳しく説明していくので最後まで、しっかりと読んで是非参考にしてみてください。

キーボードの種類

キーボード 処分方法 種類

キーボードの主な製造会社として

  • 「エレコム」
  • 「サンワサプライ」
  • 「FILCO」
  • 「ロジクール」
  • 「バッファロー」

などがあります。

大型家電量販店では、何百種類もの特徴のあるキーボードがあります。

キーボードは手の大きさや使い心地、いつ・どのようにといったシーンや色・形などの好みに応じて自分のカスタマイズができるのです。

キーボードの寿命は3年~5年

キーボード 処分方法 寿命

様々なキーボードの中でも、「USB接続タイプ」のものは多くの方が利用されていると思います。

このタイプのキーボードの平均寿命は、3年~5年といわれています。

また「ワイヤレスタイプ」のキーボードの平均寿命は、1~3年といわれています。

ノートパソコンタイプのキーボードは、長くて5年は使い続けられます。

キーボードが効かなくなったら替えどき

キーボードは使用者のキータッチの仕方や扱い方によって、パーツの劣化の仕方が変わってきます。

ですが下記のようなことがあれば、キーボードの替えどきだと思ってもいいでしょう。

キースイッチが故障して、まったく反応しない時

キーボードをタッチしても、その入力内容が反映されなければ、キースイッチが故障して動かなくなっている可能性が高いです。

隙間にホコリが入り込んで、なにかしらの干渉を生んでいる可能性もあるので一度掃除してみましょう。

キーがもとの定位置に戻ってこない時

キーがもとの定位置に戻ってこないことがあります。この場合は、寿命であると考えて良いでしょう。

もし、メーカーに出して修理できるのであれば修理してもらいましょう。

ですが修理費が高くつくことがあります。

キーボードの捨て方・処分方法5選

キーボード 処分方法 5選

キーボードの捨て方・処分方法として下記の5つがあります。

  1. ゴミ処分センターに持って行く
  2. 燃えるゴミor粗大ゴミとして出す
  3. ネットで売り、処分する
  4. リサイクルボックスで回収してもらう
  5. 不用品回収業者に依頼する

この5つがあります。

これから一つづつ詳しく説明して行きたいと思います。

キーボードの捨て方・処分方法1.ゴミ処分センターに持って行く

キーボード 処分方法 ゴミ処分センター

キーボードは、ゴミ処分センターへ持ち込み処分することができます。

ゴミ処分センターの最大の魅力は、処分手数料の安さなのです。

キーボードを処分するのに、自分でゴミ処分センターまで持ち込み自分で処分するのでコストが抑えられるのです。

また、必ず営業時間内にルールを守って持ち込む必要があるので、時間に余裕のない方などには不向きな方法かもしれません。

出典:ゴミ処分センター

メリットとデメリット

メリット

  • 自分のたてたスケジュールでゴミ処分センターに持ち込める
  • キーボード以外にもいろんなものを処分できる
  • キータッチに異変が生じているものでも回収してくれる
  • ホコリまみれのものでも、気にせず処分できる

デメリット

  • 営業時間以外は捨てられないため、時間的に難しいことがある
  • 代行サービスではないため、すべて自分で作業することになる
  • 介護や育児に追われていても、自宅訪問をしてくれない
  • ゴミ処分センターまでの距離が、あまりにも遠すぎる

キーボードの捨て方・処分方法2.燃えるゴミor粗大ゴミとして出す

キーボード 処分方法 不燃ゴミ粗大ゴミ

多くの人が利用しやすい方法は、ゴミとして出す方法だと思います。

処分手数料が少し発生したとしても、自治体の粗大ゴミ回収サービスなら安心して、キーボードを処分することができます。

詳しい捨て方がわからなくても、インターネットに詳細が掲載されてい流ので、簡単に手順を確認しながら確実に処分できます。

キーボードを処分するには、「有料粗大ごみ処理券」を購入しなければいけないので、事前に各自治体で確認しておきましょう。

メリットとデメリット

メリット

  • 住民が利用しやすいお得な処分手数料
  • わからないことがある場合は、インターネットや電話で確認できる
  • 処分前に申し込み受け付けを済ませるので、処分日が明確に把握できる

デメリット

  • 必ず申し込み手続きを済ませる必要がある
  • 廃棄する前に有料粗大ごみ処理券を認定済みのコンビニエンスストアで買う必要がある
  • どうしても、少額の処分手数料がかかってしまう

キーボードの捨て方・処分方法3.ネットで売り、処分する

キーボード 処分方法 ネットショップ

インターネットオークションは、自宅周辺にリサイクルショップがなくても、スマートフォンで簡単にやりとりをしながらキーボードの引き取り手を見つけることができます。

自分のタイミングでできるので、忙しい方にはおすすめです。

ですが、壊れているキーボードや、全く動かないキーボードではこのサービスを利用することは難しいです。

その場合は、他の処分方法を利用してください。

処分する料金

インターネットで売り、処分する場合は処分料金はかからなです。

ですが、手数料や送料などが発生してくるので、そこは受け渡し相手の方と相談する必要があります。

使えるキーボートは、自分にとって不要でも必要としている人に譲り渡すことで、処分料金がかかることなく、処分できるのでお互いにとっていい方法だと思います。

メリットとデメリット

メリット

  • 自分の好きな時間、タイミングで作業ができる
  • 処分時のタイミングによっては、処分手数料が無料になる
  • 引き取り手と手軽にメッセージでやりとりできる
  • 外出できなくても、スマートフォンで手続きを簡単に進められる

デメリット

  • 発送する手間が発生する
  • メッセージ上で連絡し合わなければいけない
  • キーボードの処分時にトラブルが発生したら、自分自身で対応しなければいけない

キーボードの捨て方・処分方法4.リサイクルボックスで回収してもらう

キーボード 処分方法 リサイクルボックス

小型家電のリサイクルボックスは、無料で利用できる可能性が高いです。

なので上手く利用できれば、手数料が無料でキーボードを処分することができます。

そして、レアメタルを再資源化できるのでメリットが大きいです。

ですがリサイクルボックスは、なんでも処分できるわけではありません。

回収できるものが明確に決まっているので、間違って入れないように気をつけましょう。

メリットとデメリット

メリット

  • 処分するのに有害物質の放出を防ぎながら、リサイクルができる
  • きちんと信頼できる業者が、回収業務に従事している
  • キーボードの製品状況などは関係なく回収してくれる

デメリット

  • 回収ボックスが家から遠い場合は利用でが難しい
  • 自分で持ち込み廃棄する必要がある
  • 自宅への訪問回収はないので自分で持ち運ぶ必要がある

キーボードの捨て方・処分方法5.不用品回収業者に依頼する

キーボード 処分方法 リサイクルボックス

不用品回収業者は、柔軟性の高い処分方法だと言えます。

様々な処分方法の中でも、圧倒的にキーボードの処分にかかる手間を軽減することができます。

ですが悪質業者も多く、利用してしまうと高額請求や山林への不法投棄をされていることがあります。

不用品回収業者を利用する際は、インターネットなどで口コミやウェブサイトを閲覧してから利用するようにしましょう。

メリットとデメリット

メリット

  • キーボード以外の不用品でも、すぐに即日処分できる
  • 接触状況に関係なく、キーボードを回収してもらえる
  • 処分業務で発生する手間を、最小限まで抑えられる
  • 自分が訪問してほしい日時や時間を指定できるため、スケジュールが立てやすい

デメリット

  • 業者選びをしないと高額請求されることがある
  • さまざまな手数料が発生する

不用品回収業者は自宅訪問が可能

キーボード 処分方法 自宅訪問

不用品回収業者に連絡を入れると、都合さえ良ければすぐに自宅訪問してくれます。

なので、自分自身が外に出てキーボードやその他の不用品を捨てに行く必要がありません。

外出がなかなかできない方にはすごく便利ですよね。

キーボードの捨て方【横浜市の場合】

横浜市の場合、一番長いところが50センチメートル以上の場合は「粗大ごみ」になります。

50センチメートル未満の場合は「燃やすごみ」としてゴミに出せます。

出典:横浜市

キーボードの捨て方【新宿区の場合】

新宿区の場合は、30cm以内のものは、「粗大ゴミ」に出します。

30㎝以上のものは「燃えないゴミ」としてゴミに出せます。

出典:新宿区

キーボードの捨て方【大阪市の場合】

大阪市の場合は、粗大ごみとして出せます。

最大の辺、または径が30cmを超えるものとされています。

出典:大阪市

キーボードを処分する上での注意点

キーボード 処分方法 注意事項

キーボードを処分する上での注意点は、区分を間違わないように正しい処分方法で処分しましょう。

リサイクルボックスなどは、間違えて他のものを入れたりしないように気をつけましょう。

また、キーが動かなくなっても掃除をするとまた使えることもあるので、処分する前に一度綺麗に掃除をして見ることをオススメします。

キーボードの捨て方・処分方法5選 まとめ

キーボード 処分方法 まとめ

テキストの入力機器として欠かせないキーボードは、5年~10年の間が替えどきだと考えられます。

修理をし、使い続けることも可能ですが、修理代が高くつくこともあります。

不用品回収業者を利用すると、安くで処分することができます。

わからないこと、気になることがある場合はぜひ一度、弊社にご連絡ください。

関連タグ

関連記事