遺品整理お役立ちコラム

身辺整理をする人の心理とは?死ぬ前からしっかりと断捨離をおく3つのメリット

身辺整理をする人の心理とは?死ぬ前からしっかりと断捨離をおく3つのメリット

身辺整理の意味とは

身辺整理とは、一般的に部屋や机の上などを整理整頓して、きれいに片づけるということとは異なります。

一般的な整理整頓は自分が過ごしやすいように行うもので、整理をした後もこれまでの生活や活動が続く場合に行われます。

しかし身辺整理とは、過去の思い出や人間関係を絶つなどして、心理的にも心機一転を図るためや、自分がいなくなった時に自分の所有物をあまり残しておかないように、自分で身の回りの物を整理するときなどに行われるものです。また身辺整理には物だけでなく、財産も含まれます。

身辺整理(断捨離)はいつすべき?

身辺整理 断捨離

身辺整理はたとえば

  • 会社を退職する際に自分の所有物を整理して処分するか持ち帰り、自分のいた場所を次の誰かに譲れるようにきれいに片づけるとき
  • や、一人暮らしや結婚など、新生活を始めるにあたり、それまでに使っていたものを処分して心機一転を図るとき
  • また自分の死後、遺族に迷惑が掛けないためにできるだけ自分の所有物を残さないようにと、死に支度をするとき

のタイミングで行われることが多いです。

身辺整理のタイミング1.定年退職をした時

定年退職は長年勤めてきた会社や苦楽を共にしてきた会社の人たちとのお別れの時なので、寂しくもあり感慨深いものでしょう。

しかし退職をするので、自分の所有物をいつまでも会社に残しておくわけにはいかず、きれいに整理して次の人に席を譲らなければいけません。

また会社だけでなく自宅においても定年退職を機に、仕事関係の書類などがあれば処分して、老後を快適に過ごすために身辺整理をすると良いでしょう。

身辺整理はやる気になり、また体力のあるときでないとなかなかできなので、定年退職を機にしておくことでその後を快適に過ごすことができます。

身辺整理のタイミング2.死ぬ前から

自分の死を現実のものとして捉えるころには、高齢になっているか癌などの病気で体が弱ってきているときです。

そのころから身辺整理をするのは大変ですが、家族に手伝ってもらいながら身辺整理をすると本当に亡くなった後、何がどこにあるのかがわからず遺族が困るということを防ぐことができます。

その際、誰にも見られたくない日記は自分で処分するようにし、持っている株などがあれば売るなどして、あとで遺族に手間をかけたりもめる原因となるようなものは処分するとよいでしょう。

身辺整理のタイミング3.人生の節目を迎えた時

死に支度のようなつもりで身辺整理をしようとするのは、実際に自分が死に近づいているという心理が大きく働いた時なので、高齢者や病気の人が行うというイメージがありますが、いつだれが亡くなるかは誰にもわかりません。

今日は元気でも、明日交通事故で死ぬかもしれないのです。また心理的にダメージを受けて、死にたいと思うことが起こるかもしれません。

いつ死んでもいいようにいつも身の回りはきれいにしておく方がよいのです。しかし、そのような心理が働いたからと言って急に整理を始めたら、周囲の人を心配させてしまうかもしれないので、

社会人になる時、結婚をする時、引越しをする時、子どもが独立した時など人生の節目で片づけていくと徐々に整理されるので、家の中に物があふれかえって、どこから手を付ければよいかわからないということもなくなります。

そのため人生の節目で断捨離を行うと、その時からさわやかで新たな気持ちで生活をスタートさせることもできるのです。

身辺整理(断捨離)をする心理とは?

身辺整理 心理

身辺整理をする心理は、過去を絶ちたいからとか死に支度のためなど、マイナスな心理のもとで行われるというイメージがあります。

また身の回りのたくさんのものをどのようにして片づければよいのか、と考えるだけで気が遠くなるようでやる気をなくしてしまうということもあるでしょう。ところが身辺整理をしていく中では、以前好きで集めていたものが出てきたり写真や手紙が出てきて、思い出に浸ることもあります。

思い出をふり返ることで、「あの時は楽しかった」という良い思い出もいっぱい出てきて、これまでの人生はまんざらでもなかったという心理状態になる可能性が高いのです。

不要なものを処分するにあたって、今後自分にとって必要か必要でないかを仕分けする作業が伴うので、本当に大切なものは何かを知ることにもなるのです。

身辺整理(断捨離)をするメリット

身辺整理をすると過去の楽しかった思い出がよみがえったり、自分にとって必要な物は何かを知ることができるだけでなく、たくさんのメリットがあります。

  • 「気持ちが清々しくなる」
  • 「人間関係がよくなる」
  • 「自由な時間が増え、健康になる」

の3点です。

身辺整理(断捨離)をするメリット1.気持ちが清々しくなる

断捨離で、必要な物だけを残して不要なものを処分することで、結局不要なものをたくさん持っていたことに気づきます。

そして本当に必要な物だけを残した部屋は、断捨離をする前に比べると、物がずいぶん減って空間がすっきりします。

すると清々しい心理状態になれるのです。一度必要な物を処分すると、もう不要なものは買わないでおこうという心理が働き、その後はあまり物を増やすことがなくなります。

きれいで開けた空間の中で毎日を清々しく過ごせるようになると、気持ちも前向きになってきます。

身辺整理(断捨離)をするメリット2.人間関係が良くなる

断捨離は、必要な物とそうでないものを自分で判別して、不要なものは捨て必要な物は大切に残すという作業です。

それは物だけでなく身の回りの人間関係でも言えることで、自分にとって本当に必要な人は誰なのかを考えるチャンスにもなります。

自分にとって必要な人は、今後もずっと大切にしていきたいと心から思えるようになるでしょう。

またあまり大切とは思えないけれど、人間関係を損なってはいけないから仕方なく付き合っているという場合は少し距離を置いてみることで、心理的に余計なストレスから解放されることもあるのです。

このように断捨離は、人間関係を見つめ直すきっかけにもなります。

身辺整理(断捨離)をするメリット3.自由な時間が増え、健康になる

不要なものは処分し、すっきりときれいな部屋で過ごせることができれば、仕事や家事などの段取りもよくなり、その文自由な時間が増えてきます。

その上、きれいな部屋は清潔感があり、虫やダニが出ることもなく、カビが生えることもないのでアレルギー症状に悩まされたり感染症になることも少なくなり、健康な体になることができます。

身辺整理(断捨離)は死に支度?

身辺整理 心理 断捨離

断捨離の最終目的は死に支度ということになりますが、誰もがいつなくなるかはわかりません。

死ぬのはまだまだ先だと考える若者も同じです。死を考えることは生を考えることでもあります。

いつ死んでも、遺族に迷惑を掛けなくてよいように自分で断捨離をするという気持ちで、若くても生活空間をきれいにしておくと、その後の人生も清々しく前向きな心理状態で生きていくことができます。

そのため死に支度は高齢になってから出なくても、いつ行っても良いのです。また死に支度をするにも体力や判断力が必要です。

若いうちに身辺整理をする習慣をつけておくと、その後も生活環境が良い状態で過ごすことができます。

身辺整理(断捨離)で人生を豊かに

断捨離をすると、清々しく前向きな生活が送れます。

物を捨てられない人でも、一度思い切って不要な物を捨てることができるようになると、その後も不要となったものは潔く捨てられ、必要な物だけをうまく整理しておくことができるようになります。

そのような空間の中での生活は心理状態も安定し、安定した毎日を送ることができ、空間にも気持ちにも余裕ができて豊かに人生が送れるようになるでしょう

関連タグ

関連記事