【ムカデの駆除方法3選】噛まれたら時に絶対してはいけない事も解説!(2020年版)
2020.01.04
はじめに
ムカデは我々の身近に潜む害虫です。
山などの自然が近くにあると、家の付近や時には家の中に侵入してくることも珍しくはありません。
目の前に現れた時にどんな対処をすれば良いのか、またもし噛まれたらどうするべきなのかは知っておきましょう。
なぜ家に入ってきてしまうのかや、駆除方法などを2020年最新の情報をもとに詳しく見ていきます。
ムカデってどんな虫?
強力なアゴと毒が、この害虫の大きな特徴です。
そして毒々しい見た目も忌み嫌われる理由の一つで、動きも含めて苦手視する人はたくさんいます。
人間にとっては明らかに害があり、攻撃性も高いです。
噛まれると患部は赤く腫れ上がり、痛みも相当です。ヤスデなどと比べても体長は長く、体節の両脇に一本ずつ足が生えています。
雑食で、目にとまる動くものを襲って食べてしまいます。
ゴキブリなど人間に害がある動物を食べてくれる一面もあり、デメリットばかりではありません。
ムカデと似た虫について
ムカデと一口に言っても、その種類は1つではありません。
イメージとしては、細長く平べったい胴体にたくさんの足を持った見た目に少し不気味な虫といったところです。
毒を持つものが代表的ですが、ムカデの中までも危険なものとそうでないものが存在しています。
家で遭遇してしまった虫が、すぐに駆除しなければならないものかどうかはそれぞれの特徴から判断すると良いです。
中には人間には無害なものや、益虫として活躍してくれる種類もいるので、注意深く探ります。
ムカデと似た虫1.ゲジゲジ
ゲジゲジは毒性が弱く人を襲うこともあまりないです。
動きはとても素早く、ゴキブリなどの害虫を捕食する益虫としても知られています。
細長い足が体からたくさん生えており、ムカデとは見た目も大きく異なるのが特徴です。
ただあまり気持ちの良いビジュアルではありません。
ムカデと似た虫2.ヤスデ
ヤスデは、強力な毒を持っているわけではなく攻撃性も低い無害な虫で、動きも速くはないです。
腐った落ち葉などを食べるため、人間が噛まれるようなことはほとんどありませんが、体液の臭いが強烈なので潰すのはおすすめできません。
ムカデに噛まれた時の3つの症状
ムカデに噛まれたら、3つの症状が見られます。
まず激しい疼痛がかまれた患部を襲います。
ズキズキとうずくような痛みで、しびれも伴います。
そして、赤く腫れるなどの炎症も起こります。
痛みが強かったり、発熱や吐き気を覚えるようならすぐに病院に行かなければいけません。
アナフィラキシーショックを引き起こす可能性もあります。
ムカデの駆除方法3選
駆除するときの方法は、大きく3つ挙げられます。
ムカデが出てきたときの状況や数タイミングに応じて使い分けると良いです。
1つだけではなく3つの選択肢を事前に理解しておけば、安心して、落ち着いて対処することができます。
ムカデの駆除方法1熱湯やドライヤーで退治する
ムカデの弱点は熱で、50度以上のお湯をかけられるとほぼ動けなくなります。
昔からよくある駆除方法ですが、合理的です。ドライヤーで駆除するのも効果的です。
お湯を沸かしている暇がないなど、熱湯攻撃が使えない場合は、ドライヤーが有効な武器になります。
高温の熱風を浴びせることができれば、周囲を汚すことなく安全にムカデの動きを抑えることが可能です。
ムカデの駆除方法2ヒノキやハッカの臭いを置く
手軽に手に入れることができるヒノキやハッカの油は、駆除に役立つアイテムです。
嗅覚が優れていて強い臭いが苦手なので、置いておくだけでも虫除け効果につながります。
香りはミントのような爽やかさがあるため、人間に害はありません。リーズナブルに購入することができます。
ムカデの駆除方法3殺虫剤を使用する
目の前にムカデがいるときは、エアゾールタイプの殺虫剤が効果的です。
家に侵入させないようにするために、粉タイプの殺虫剤を巻いて予防をすることもできます。
家の中に潜むムカデを駆除するためには、部屋中に薬剤がまんべんなく広がる燻煙材・薫蒸剤タイプの殺虫剤などがおすすめです。
ムカデを室内に侵入させないために
害虫が入り込む隙間を与えないためには、古新聞や古雑誌・積まれた段ボールなどは置かないことです。
ゴキブリやダニなど害虫の温床にもなり得ます。
湿気を好む傾向があるため、キッチンや洗面台などの水回りには極力水滴を残さずに、こまめに拭き取っておく湿気対策も重要です。
換気を行って室内の空気を入れ替えるのも有効です。
家の中でゴキブリがいると餌になってしまうため、ゴキブリの駆除も併せて行うと安心できます。
排水口にも注意が必要で、お風呂や流し台の排水口は、下水道からムカデが侵入してくる経路になります。
重さのある金属製のキャップをはめるなどをして、下水を上ってきたら食い止める処置が必要です。風呂場や流し台は湿気がこもりがちです。
湿気を求めて入ってくることを考え、入念に潰し込みます。
ムカデに噛まれてしまった時は水で冷やす
噛まれてしまった時は激しい痛みがあって、赤く腫れてきます。
まずは患部の毒を絞り出しながら、水で冷やして洗い流すことが重要です。
冷やしたら、できれば抗ヒスタミン含有のステロイド軟膏を塗り込みます。
ムカデに噛まれた時にしてはいけないこと
噛まれたら温めると効果的ですが、40度程度のぬるいお湯だと逆に毒が活性化されるため43度以上の熱いお湯が必要です。
また噛まれてから時間が経っている場合は、温めるのが逆効果になることもあるので注意をしなければいけません。
毒を吸い出すのも良くありません。口で毒を吸い出すのは、口の中に毒を入れるのと同じです。
口の中の腫れや、悪寒・嘔吐・気道閉塞等のリスクも高めてしまいます。
ムカデの駆除方法3選まとめ
ムカデは危険なものもいますが、家に侵入させないために対策をすることができます。
また、噛まれてしまったときの対処の仕方を知っていれば、危険を減らすことが可能です。
もし噛まれたら患部を冷やし、毒を絞り出すようにして軟膏を塗ります。
少しでもひどくなるようなら速やかに病院にかかることも大切です。
駆除をプロにお願いする場合は簡単です。極力危険を避けるためには、専門家を頼るのも良い選択肢です。
細かい状況にも対応をすることができるので、プロに気軽にご相談ください。
関連記事
-
【驚愕!!】ゴキブリの卵や幼虫に関して種類別に解説|駆除の方法3選についても(2…
害虫駆除について2020.01.16
-
紙魚(シミ)はどこからくる?寿命は7-8年の不快害虫について(2020年最新版)
害虫駆除について2020.03.07
-
【ハツカネズミの寿命は20日以上!?】名前の由来についても紹介!(2020年最新…
害虫駆除について2020.01.17
-
ゴキブリ対策には『ハッカ油』!効果が薄れた場合の解決策もご紹介(2020年最新版…
害虫駆除について2020.03.13
-
【ヒメアリは巣ごと駆除する必要あり!】生態についても徹底解説(2020年版)
害虫駆除について2020.03.06
-
事件現場特殊清掃士の給料は高くても35万円ほど!資格のとり方、合格率について
遺品整理お役立ちコラム2019.10.03