家電4品目の処分方法まとめ
2022.08.21
「エアコン」「テレビ」「冷蔵庫・冷凍庫」「洗濯機・衣類乾燥機」の家電4品目を処分する際は、リサイクルが法律で義務づけられています。
正しくリサイクルをしないと、環境を破壊したり自身がトラブルに遭ったりすることもあります。
家電4品目の正しいリサイクル方法を紹介します
家電4品目
- エアコン
- テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
まず、家電4品目を処分する際には以下の方法があります
①新しい製品に買い替える際は、新しい製品を購⼊する⼩売店に引取りを依頼する
②処分する製品を購⼊した⼩売店が分かる場合には、処分する製品を購⼊した⼩売店に引取りを依頼する
③上記以外の際は、お住まいの市区町村が案内する⽅法(⼀般廃棄物の場合)
④不用品回収業者に依頼する。
ただし、不用品回収業者に処分を依頼する場合には無許可の業者に頼まないように注意しましょう。
以下のような不用品回収業者は注意が必要です。
- 街中を巡回している
- 空地で回収している
- チラシで無料回収を謳っている
家電4品目を処分する場合には、上記のことを注意しましょう。
また、家電4品目それぞれの処分方法についてもご紹介いたします。
エアコン
テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)
冷蔵庫・冷凍庫
洗濯機・衣類乾燥機
おすすめの不用品回収業者
東京だけでも100を超える業者がありますので、その中から良い業者を探すことは難しいです。
もしあなたが優良な業者に依頼を考えているのであれば、フルサポート関東がオススメです!
- 見積もりの内訳をしっかりと出してくれる
- 今まで依頼された方の満足度が高い
メインエリアは東京、埼玉、千葉となっておりますので、もしそのエリアにお住まいの場合は下記より無料のお問い合わせをしてみてください!
関連記事
-
粗大ゴミとは?粗大ゴミ回収の出し方を解説!
処分の方法と費用2022.09.19
-
【24年最新】川崎でおすすめの不用品回収業者を5社厳選!徹底解説!
不用品回収お役立ちコラム2024.01.26
-
【形見分け】現金で代用することもOK。その場合の相続税・贈与税はいくらかかる!?
遺品整理お役立ちコラム2019.11.02
-
20代後半で貯金300万円は多い?それとも少ない?驚きの結果を発表!
遺品整理お役立ちコラム2021.07.15
-
故人の荷物整理―適切な手続きと心構え
遺品整理お役立ちコラム2023.06.28
-
【2022年最新】プリンター処分方法オススメ5選!ヤマダ電機でも回収可能
不用品回収お役立ちコラム2022.01.10