家電4品目の処分方法まとめ
2022.08.21
「エアコン」「テレビ」「冷蔵庫・冷凍庫」「洗濯機・衣類乾燥機」の家電4品目を処分する際は、リサイクルが法律で義務づけられています。
正しくリサイクルをしないと、環境を破壊したり自身がトラブルに遭ったりすることもあります。
家電4品目の正しいリサイクル方法を紹介します
家電4品目
- エアコン
- テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
まず、家電4品目を処分する際には以下の方法があります
①新しい製品に買い替える際は、新しい製品を購⼊する⼩売店に引取りを依頼する
②処分する製品を購⼊した⼩売店が分かる場合には、処分する製品を購⼊した⼩売店に引取りを依頼する
③上記以外の際は、お住まいの市区町村が案内する⽅法(⼀般廃棄物の場合)
④不用品回収業者に依頼する。
ただし、不用品回収業者に処分を依頼する場合には無許可の業者に頼まないように注意しましょう。
以下のような不用品回収業者は注意が必要です。
- 街中を巡回している
- 空地で回収している
- チラシで無料回収を謳っている
家電4品目を処分する場合には、上記のことを注意しましょう。
また、家電4品目それぞれの処分方法についてもご紹介いたします。
エアコン
テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)
冷蔵庫・冷凍庫
洗濯機・衣類乾燥機
おすすめの不用品回収業者
東京だけでも100を超える業者がありますので、その中から良い業者を探すことは難しいです。
もしあなたが優良な業者に依頼を考えているのであれば、フルサポート関東がオススメです!
- 見積もりの内訳をしっかりと出してくれる
- 今まで依頼された方の満足度が高い
メインエリアは東京、埼玉、千葉となっておりますので、もしそのエリアにお住まいの場合は下記より無料のお問い合わせをしてみてください!
関連記事
-
不用品回収の流れ - スムーズな整理と環境保護の手法とポイント
不用品回収お役立ちコラム2023.07.31
-
小田原市で人気の不用品回収業者5選!口コミも紹介します【24年最新】
遺品整理お役立ちコラム2024.02.12
-
炊飯器の捨て方・処分方法7選!捨てるタイミングとは?
遺品整理お役立ちコラム2023.03.20
-
セルフネグレクトの原因はコレ!30代(若者)の間でも急増する病の正しい治し方とは…
遺品整理お役立ちコラム2019.10.22
-
形見分けでトラブルを起こさないために必要な3つのポイント。知らなきゃ損ですよ!
遺品整理お役立ちコラム2019.11.03
-
KADODEの評判は実際どう?リアルな口コミをまとめてみました!
不用品回収お役立ちコラム2022.02.06